MGU就活

MGU就活の日記

MGUの20卒です。1年間の就職活動を通じて、自分が得た情報を発信していきたいと思います。少しでも就活生のお役に立てたら嬉しいです!

エントリーシートの基本の文章構成

 

はじめに

今日は、エントリーシートの基本の文章構成についてです。

基本の構成について、私は先輩やエージェントの方からたくさんアドバイスいただきました。

しかし、「〇〇法知ってる?それで書くといいよ。」みたいなこと言われて、同じものを教えてくれる人もいれば、違うものを言われることもありました。

正直、また違うの?って混乱しそうになって、でも、結局教えてもらうと大切なことは同じでした。

なので、今回は私が教えてもらった〇〇法をすべて紹介します。

 

エントリーシートの基本の構成

PREP法

(※何かを主張するとき)

Point(結論)

何についての文章なのか、相手にわかりやすいように「要点」や「結論」を述べる。

全てを伝えず、端的に要点や結論だけに絞る。

 

Reason(理由)

要点や結論の「理由」を述べる。理由を伝える上では論理性が重要。 その中でも、

因果関係を表すことが大切。

 

Example(実例・具体例)

具体例や数字・データを挙げ、相手にイメージしてもらえるようにする。

ここで、「具体性」を持たせ説得力を高める。

 

Point(結論)

最後に、最初に伝えた「要点」や「結論」を再び述べる。

結果として、この文章から「何を伝えたいのか」という締めの役割になる。

 

STAR法

(※自分の行動、経験について説明するとき)

Situation(状況)

前提条件やその行動を起こした状況を相手に伝える。

いつ・どこで・誰が・何を・どのように、等を簡潔に。

 

Task(課題)

次に、経験の中で直面した課題や目標を述べる。

なぜそれを設定したのかを伝える。

 

Action(行動)

課題解決や目標達成のために行った行動を述べる。

組織の中での自分の役割や、周囲のメンバーに対してどう働きかけたのかを具体的に書く。

これらから、物事に対する価値観を伝えることができる。

 

Result(結果)

最後に、上記のエピソードから、自分が残した結果・成果を述べる。

 

STAGE法

Situation(状況)

結論を述べる。

どのような場面、どのような立場であったのか。

 

Trouble(問題点)

どのような課題があったのか、なぜ課題であったのか、を述べる。

 

Action(行動)

課題に対してどのような行動をとったのか、なぜその行動を選んだのか。を述べる。

 

Goal(結果)

自分が行動した結果、どうなったのか。

周囲が自分に対して、どのような評価をしてくれたのか。

 

Epilogue(締め)

この経験から学んだことは何か。

社会人になって、この経験をどう活かしていくか。

 

PDCAサイクル

これは、上記の3つとは少し違います。

どちらかというと、上記の文章構成の「行動」の部分にPDCAサイクルを入れると具体性がますと思います。

 

Plan(計画)

目標達成に向けて、やるべき行動に対して計画を立てる。

実行可能な形にしていく。

 

Do(実行)

計画をもとに、行動する。

効率的・効果的に物事を進めるための具体的な行動を起こす。

 

Check(評価)

計画と行動を振り返る。

仕事の成果を分析し、問題点を見つける。

 

Act(改善)

Checkで見つけた課題を、状況の変化に応じて修正を加えながら改善していく。

 

まとめ

・どの文章構成もほとんど変わらない。

・[結論→課題・理由→行動・具体例→結果→学んだこと]の流れで書くことが大切である。

※この書き方をすると良い理由は、人事の方が必ずしもESを最初から最後まで読むわけではないからです。どちらかというと、「Z読み」(最初と最後以外は流し読み)をされることが多いです。そのため、最初と最後を読んだだけで相手に伝わるように工夫することがポイントになります。

これを踏まえて、エントリーシートを書いてみてください。